2020年5月24日 / 最終更新日時 : 2020年5月27日 Kapok 花 ドクダミの白い花 白い部分は花びらではなく総苞 ドクダミの白い花を撮影した。白い十字になっている部分は花弁(かべん:花びら)ではなく、総苞(そうほう)と呼ばれる保護器官・昆虫誘引器官である。黄色い部分は花穂(かすい)と呼ばれ、そこに小型の雄しべと雌しべが密集している。
2020年5月10日 / 最終更新日時 : 2020年5月16日 Kapok 花 トキワツユクサ 白い花、葉が瑞々しくて春の雰囲気 緑道でトキワツユクサを撮影。三角形の白い花を咲かせ、雄しべは6本、毛が生えている。葉が瑞々しく、春っぽいと思った。
2020年5月10日 / 最終更新日時 : 2020年5月16日 Kapok 花 イモカタバミ たくさん咲いていたので撮影 イモカタバミを撮影。後ボケの構図にして撮った写真が、一番良く撮れた。数多くの花が咲いていた。