石神井川沿いをサイクリングしていたところ、東京都板橋区の加賀橋公園にて南極の石に遭遇した。
2009年まで研究活動をしていた国立極地研究所から記念品として寄贈された、縞状黒雲母片麻岩という種類の石らしい。確かに縞模様を確認できる。丸みを帯びた形をしており、色は白いが茶色がかかっている部分もある。

台の上に置かれていて固定はされていない。動かせば動くが、設置された2013年(平成25年)12月以降、持ち帰ったり偽物にすり替えたりする不届き者は現れていないようだ。

石神井川沿いをサイクリングしていたところ、東京都板橋区の加賀橋公園にて南極の石に遭遇した。
2009年まで研究活動をしていた国立極地研究所から記念品として寄贈された、縞状黒雲母片麻岩という種類の石らしい。確かに縞模様を確認できる。丸みを帯びた形をしており、色は白いが茶色がかかっている部分もある。
台の上に置かれていて固定はされていない。動かせば動くが、設置された2013年(平成25年)12月以降、持ち帰ったり偽物にすり替えたりする不届き者は現れていないようだ。
コメント