めがね橋
碓氷峠(うすいとうげ)のめがね橋は、正式名称を碓氷第三橋梁という。かつて鉄道が通っていた。レンガ造りの美しい橋として知られ、現在は観光地になっている。

めがね橋の上からの景色
めがね橋は、登ることができる。更に鉄道の跡はアプトの道と呼ばれる遊歩道・ハイキングコースになっていて、トンネルの先も歩いて観光することができる。

私が観光した2022年11月19日は、紅葉の見頃の終盤だった。例年11月上旬〜中旬が紅葉の見頃だと言われている。
めがね橋から見える道路は、国道18号線。左は群馬県高崎市へ、右は長野県軽井沢町へと続く。
この道とは別途、南側に碓氷バイパスが通っているため、大型車は見かけない。

撮影場所
撮影場所 | 碓氷第三橋梁(碓氷峠のめがね橋) |
撮影日 | 2022年11月19日(土) |
住所 | 〒379-0307 群馬県安中市松井田町坂本 |
コメント