千葉県の養老渓谷を観光した。観光地になっている滝めぐりコースをハイキングし、養老川の流れや音、周辺の景色を楽しんだ。
滝めぐりコース
滝めぐりコースは養老渓谷の遊歩道。観光客も多い。
養老の滝(粟又の滝)
養老の滝(粟又の滝)はハイキングコースを川上側から進むと最初に見える滝。


千代の滝
千代の滝は、ハイキングコースで川上から2番目の滝。かなり小さい。養老川に合流する水の流れ。

万代(ばんだい)の滝
万代の滝は、ハイキングコースで川上から3番目の滝。養老川に合流する水の流れ。

遊歩道
遊歩道はきれいに整備されている。登山靴無しでも余裕で歩ける。

養老渓谷は倒木などによる通行止めが多い。私も通行止めで折り返した。通行止め情報は観光協会のホームページを確認すると良いらしい。

観音橋周辺
観音橋は滝めぐりコースより下流にある。
観音橋
養老川に架かる観音橋。川上側から撮影。

地層
川辺の崖に地層が見えた。


養老川
養老川を流れる水は澄んでいる。


撮影場所
撮影場所 | 養老渓谷 |
撮影日 | 2023年5月28日(日) |
住所 | 〒298-0277 千葉県夷隅郡大多喜町粟又 |
※住所はハイキングコースの上流の入口
コメント