運用資産
2022年8月末の運用資産は、31,316,991円になった。利益剰余金の年初からの変化額は、▲818,438円になった。
資産の部
| 勘定科目 | 2021年12月末 | 2022年8月末 |
|---|
| 現金 | 1,845,624円 | 2,648,786円 |
| リスク資産 | 28,549,805円 | 29,108,194円 |
| ロシア関連損失引当金 | – | ▲439,989円 |
| 合計 | 30,395,429円 | 31,316,991円 |
運用資産
負債・純資産の部
| 勘定科目 | 2021年12月末 | 2022年8月末 |
|---|
| 資本金 | 18,810,000円 | 20,550,000円 |
| 利益剰余金 | 11,585,429円 | 10,766,991円 |
| 合計 | 30,395,429円 | 31,316,991円 |
運用原資
資産の変動要因
| 増資 | 1,740,000円 |
| 利益剰余金の増加 | ▲818,438円 |
| 合計 | 921,592円 |
資産の変動要因
その他の資産
ソフトウェア資産
非公開のサーバー資産は一進一退した。更新に失敗して動かなくなったプログラムがある一方で、「概念」と名付けたメモ帳のシステムの活用が進行した。
メモ帳システム「概念」
KPI
ある程度活動していれば増えるはずのKPIを記録・公開を開始する。(今回は初回なので、オフセット値のみの公開になるが、次回以降に活動の程度を、数値の差として示す。)
| ブログ記事数 | 95 |
| 読了本数 | 18 |
| 概念(メモシステム)記事数 | 88 |
| サイコン距離 | 2,210km |
コメント